| HPトップ>船旅のススメ>フェリーふくおか2 | 
    
      | フェリーふくおか2 | 
    
      | 以下のデータは、2003年春に僕自身の実船調査の他、名門大洋フェリーのパンフレットを参考にしました。 このデータを参考に不利益を被っても当方は一切責任を負いませんのでご了承をお願いします。
 | 
    
      | 
        
          
            | 主要目 |  
            | 総トン数 | 9800トン |  
            | 全長 | 167m |  
            | 全幅 | 25、6m |  
            | 航海速度 | 23、2ノット |  
            | トラック | 180台 |  
            | 乗用車 | 100台 |  | 
    
      | 
        
          
            | 運航スケジュール 上り便(大阪南港→新門司)、下り便(新門司→大阪南港)
 
 
  
    
      | 下り便 | 17:40(20:00) | → | 5:20(8:00) |  
      | 港名 | 大阪南港 | ⇔ | 新門司 |  
      | 上り便 | 5:20(8:00) | ← | 17:40(20:00) |  
 
  
    
      | ※ | ( )内は2便。 |  
      | ※ | フェリーふくおか2やフェリーきょうと2のバリアフリー対応の新造船は上下2便に配船されています。 |  | 3橋通過基準表(2便) 
 
 
  
    
      | 地名 | 明石海峡大橋 |  | 瀬戸大橋 |  | 来島大橋 |  
      | 下り2便 | 21:15 | → | 0:00 | → | 2:15 |  
      |  |  |  |  |  |  |  
      | 上り2便 | 6:30 | ← | 3:20 | ← | 1:15 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 旅客運賃・料金 ※ 2003年春現在の運賃料金です
 
              
                
                  |  | 呼称 | 大阪南港⇔新門司 | 1便 | 2便 |  
                  | 2等 | エコノミー | 6000 | ○ | ○ |  
                  | 2等洋室 | ツーリスト | 7500 | ○ | ○ |  
                  | 特別2等和室 | グリーン和 | 8500 | ○ | × |  
                  | 特別2等洋室B | グリーンB | 8500 | ○ | × |  
                  | 特別2等洋室A | グリーンA | 9500 | × | ○ |  
                  | 1等和室 | ファースト和 | 12500 | ○ | ○ |  
                  | 1等洋室 | ファースト | 13500 | ○ | ○ |  
                  | 特等室 | デラックス | 18000 | ○ | ○ |  
                  | 特別室 | ロイヤル | 18000 | × | ○ |  
                  | 特別室利用料 | ルームチャージ | 5000 |  |  |  | 
 
  
    
      | ※ | 1便就航船(フェリーおおさか・フェリーきたきゅうしゅう)。2便就航船(フェリーきょうと2・フェリーふくおか2)。 |  
      | ※ | 小児片道運賃・料金は、大人片道・料金の半額になります。 |  
      | ※ | 大人1名に付き、幼児1名が無料になります。 |  
      | ※ | 特別室を3名で利用する場合は、3人目が特別2等洋室Aの運賃になります。 |  
      | ※ | 定員未満の貸切の場合は、各等級運賃・料金の50%×未使用席数が別に必要となります。 |  
      | ※ | 各種割引は、「往復割引」「早期購入割引」「インターネット割引」「グループ割引」「シルバー割引」「学生割引」「JAF割引」「身体障害者割引」「知的障害者割引」「団体割引」「学生団体割引」「シティラインカード会員割引」と豊富です。 |  |  
 | 
    
      | 旅客営業定員(新造船) 
  
    
      | 特別室 | 6名(3名定員) |  
      | 特等室 | 14名(2名定員) |  
      | 1等洋室 | 134名(1名・2名・4名定員) |  
      | 1等和室 | 26名(2名・4名定員) |  
      | 特別2等洋室 | 132名 |  
      | 2等洋室 | 156名 |  
      | 2等室 | 159名 |  
      | ドライバールーム | 70名 |  
      | 計 | 697名 |  
 | 
    
      | 船内設備(新造船)
 
 
  
    
      | 案内所 | レストラン | 売店 | 展望浴場 |  
      | シャワー室 | ゲームコーナー | ラウンジ | 給湯機 |  
      | バーコーナー | コインロッカー | 貴重品ロッカー | 宴会場 |  
      | マージャン室 | 展望ストリート | 公衆電話 |  |  | 
    
      | 設備の備考
 
  
    
      | 案内所 | 営業時間は下記の表を参照。 |  
      | レストラン | メニュー、営業時間は下記の表を参照。 |  
      | 自動販売機 | ジュース、カップラーメン、アイスクリーム、冷凍食品、たばこなど |  
      | アルコールの自動販売機 | なぜか日本酒のみ23時〜翌朝5時まで販売停止。 ビールが300円。発泡酒が200円。チューハイなどもあり。ジュースは130円。
 また全ての自動販売機に共通しますが、自動販売機コーナー以外は目立たない所にあります。
 |  
      | 売店 | タオルやはみがきなどのオリジナルグッズのほか、お土産や雑誌、お菓子、アイスクリームなどを販売。 |  
      | 展望浴場 | ロッカーは100円返却式で20人分。洗い場は12人程度。シャンプー、ボディソープの備えあり。やや狭い。 入浴時間は18:30〜24:00、6:00〜8:00。
 |  
      | シャワー室 | 終日利用可で5室あり。リンスインシャンプーとボディソープ、石鹸の備えあり。 |  
      | 給湯機 | 給湯室はあるようだが、案内図がなく気づかなかった。(テープで部屋の名前を消されていたような・・・) |  
      | ラウンジ | 大きな液晶テレビを中心に半円状にソファが並べられています。 また、隣にはテレビはありませんが、半月状の大きなソファーも4台あります。
 |  
      | 貴重品ロッカー | 4桁番号の暗証式です。大きさは縦10cm横15cmくらいです。 空いているロッカーの番号を押し、好きな4桁を入力すると扉を開けられます。貴重品を入れたら、自動的に鍵がかかります。ロッカー番号と暗証番号は紙が出てきますので忘れません。
 取り出すときは、ロッカー番号と暗証番号を押します。今度はもう一度利用するかしないか聞いてきますので選択すると扉を開けられます。もう一度利用する場合の暗証番号は同じです。
 |  
      | 公衆電話 | カード式のみ。売店閉店後でもテレカの販売機があります。 |  
      | 2等室 | 22:00頃消灯。 |  
      | 展望ストリート | 海に向かって配置された半月状のソファーがいくつかあります。階段を挟んで船首部が禁煙席、船尾部が喫煙席になっています。壁には掛け絵代わりに小さな液晶テレビがあって常時放送されていますが、消灯後は消されます。 ノートパソコンや読書に便利なテーブルつき椅子も5台あります。
 |  
      | バリアフリー度 | 交通バリアフリー法の適用により、新造船にはバリアフリーが義務付けられるようになりました。 下肢障害者(車椅子)・・・広い1フロアの真ん中にエレベーターが置いてあり、また、外へのあゆみ板もありました。しかし、結局はいたる所で小さな段差が見られましたが、浴室を除いてさほど困らないと思います。
 視覚障害者・・・警告ブロックが階段前と点字案内図前にありました。また、手すりにも点字案内テープがあります。部屋名にも点字テープがありましたが、それは身体障害者が利用できる部屋であって、それ以外の部屋には付いていませんでした。
 聴覚障害者・・・まったくありません。あえて言えば、船の現在地をテレビで東経や北緯から詳しく説明してくれる事でしょう。
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 案内所・売店の営業時間(2便) 
  
    
      | 上り・下りとも |  
      | 18:30〜24:00 |  
      | 6:30〜8:00 |  | レストラン・バーコーナーの営業時間(2便) 
  
    
      | レストラン(上り・下りとも) |  
      | 19:00〜21:30 | 6:30〜8:00 |  
      | バーコーナー |  
      | 20:00〜22:30 |  |  | 
    
      | レストランのメニュー一覧(いずれも消費税込み) 
 
  
    
      | 夕食(カフェテリア形式) |  
      | ステーキ・・・1200円 | エビフライ・・・800円 | フライドチキン500円 | 白身魚フライ・・・600円 |  
      | カレーライス・・・600円 | ハンバーグステーキ・・・600円 | 粗挽ソーセージ・・・500円 | コロッケ・・・500円 |  
      | トンカツ・・・600円 | 酢豚・・・600円 | カツ丼(赤だし付き)・・・600円 | 牛丼(赤だし付き)・・・500円 |  
      | 親子丼(赤だし付き)・・・500円 | うなぎ丼(赤だし付き)・・・600円 | 月見うどん、そば・・・350円 | きつねうどん、そば・・・350円 |  
      | こんぶうどん、そば・・・350円 | ハムサラダ・・・400円 | シーチキンサラダ・・・400円 | グリーンサラダ・・・400円 |  
      | 刺身・・・800円 | 牛肉タタキ・・・800円 | エビからあげ・・・400円 | 鳥もも照り焼き・・・500円 |  
      | 肉じゃが・・・400円 | 焼き魚・・・400円 | 焼き鳥・・・500円 | 冷奴・・・200円 |  
      | 卵とうふ・・・150円 | キムチ・・・150円 | 各種小鉢・・・300円 | 各種日替料理・・・400〜600円 |  
      | 豚汁・・・250円 | 赤だし・・・150円 | ごはん・・・180円 |  |  
      | ビール(中)・・450円 | 生ビール・・・500円 | 生酒・・・700円 | ワイン・・・450円 |  
      | カクテル・・・400円 | コーヒー(おかわり自由)・・・300円 | オレンジジュース・・・300円 | トマトジュース・・・300円 |  
      | グレープフルーツジュース・・・300円 | ミルク・・・250円 | フルーツ・・・300円 |  |  
      | 朝食バイキング |  
      | 大人・・・850円 | 子ども・・・500円 |  
 | 
    
      | フェリー乗り場への交通手段 
  
    
      | 新門司港へは | 無料送迎バス運行ダイヤ 1便・・・16:00(JR小倉駅北口)→16:20(JR門司駅前)→16:40(新門司港ターミナル)
 2便・・・18:40(JR小倉駅北口)→19:00(JR門司駅前)→19:20(新門司港ターミナル)
 路線バスを利用する場合は、西鉄バスの「東部農協前」より(詳細不明)
 |  
      | 新門司港から | 無料送迎バス運行ダイヤ 1便・・・5:45(新門司港ターミナル)→6:05(JR門司駅前)→6:30(JR小倉駅北口)
 2便・・・8:05(新門司港ターミナル)→8:25(JR門司駅前)→8:05(JR小倉駅北口)
 |  
      | 大阪南港へは | 大阪市営地下鉄四ツ橋線「住之江公園駅」でニュートラムに乗り換え「フェリーターミナル駅」下車。 ターミナルとは屋根つき歩道橋で直通しています。従って、地下鉄から雨の心配はいりません。
 |  
      | 大阪南港から | 上記とは逆ルートです。 |  
 | 
    
      | 問合せ先 
  
    
      | 旅客予約センター |  
      | TEL 06(6531)5511 |  
      | 大阪南港支店 | 福岡支店 |  
      | TEL 06(6613)1402 | TEL 092(271)2476 |  
      | 大阪南港ターミナル | 新門司港支店 |  
      | TEL 06(6612)0061 | TEL 093(481)1780 |  
      | 東京営業所 | 名古屋営業所 |  
      | TEL 03(3545)1741 | TEL 052(251)0207 |  
      | 会社公式ホームページ・・・http://www.cityline.co.jp |  
 | 
    
      | 
  
 Copyright(C) mottakun、2002→、HPトップ
 |