| すずらん |
以下のデータは、2005年春に僕自身の実船調査などにより作成しましたが、
このデータを参考に不利益を被っても当方は一切責任を負いませんのでご了承をお願いします。 |
| 主要目 |
| 造船所 |
石川島播磨重工業 |
| 就航 |
1996年6月11日 |
| 全長 |
199.45m |
| 全長(垂線間) |
187.00m |
| 全幅 |
25.0m |
| 深さ(C甲板) |
14.80m |
| 深さ(D甲板) |
9.50m |
| 満載喫水 |
7.20m |
| 総トン数 |
17345トン |
| 載貨重量 |
5801トン |
| 船籍港 |
小樽 |
| 主機関 |
DU−18PC4−2B 2380kw×2基 |
| プロペラ |
4翼可変ピッチ型×2基 |
| バウスラスター |
1500kw×1基 |
| スタンスラスター |
590kw×2基 |
| 航海速力 |
29.4ノット |
| 車両積載台数 |
トラック130台 |
| 旅客定員 |
507名 |
|
運航スケジュール
北行き便(敦賀港→苫小牧東港)、南行き便(敦賀港→苫小牧東港)
| 北行き便 |
1:30 |
→ |
20:30 |
| 港名 |
敦賀港 |
⇔ |
苫小牧東港 |
| 南行き便 |
翌日 20:30 |
← |
23:30 |
|
通過ポイント
| 北行き |
|
南行き |
| 1:30 |
敦賀 |
20:15 |
| 2:45 |
越前岬 |
18:45 |
| 5:55 |
猿山岬 |
15:25 |
| 7:05 |
舳倉島 |
14:15 |
| 8:00 |
佐渡島 |
12:20 |
| 10:20 |
すれ違い |
10:20 |
| 14:40 |
黄金崎 |
6:10 |
| 16:15 |
竜飛崎 |
4:25 |
| 17:25 |
大間崎 |
3:15 |
| 18:10 |
恵山岬 |
2:25 |
| 20:30 |
苫小牧 |
23:50 |
水色は晴れていると見ることができます。 |
|
旅客運賃・料金
2005年春現在の運賃・料金です。
(燃料油価格変動調整金導入中)
| 舞鶴港⇔小樽港 (運賃は期間A) |
| 2等 |
8200 |
| 2等寝台 |
10700 |
| 1等 |
14900 |
| 特等 |
21600 |
|
| ※ |
小学生の旅客運賃・料金は半額です。(10円未満の端数を四捨五入します。) |
| ※ |
小学校就学前の小人は大人1人につき1人無料になります。その場合は、大人の添え寝となり、船席を取る場合は半額となります。 |
| ※ |
定員未満の貸切の場合は、貸切料金が必要となります。 |
| ※ |
お得な割引制度は、「ペア88プラン」「わがまま55プラン」「仲良しレディープラン」「サンデー関西プラン」「1等も学割プラン」などもあります。 |
|
|
|
| 船内設備 |
案内所 & テレビコーナー
1.jpg) |
エントランスホール
1.jpg) |
コインロッカー & 公衆電話
1.jpg) |
オープンデッキ & ジャグジー
1.jpg) |
売店
1.jpg) |
コインランドリー
1.jpg) |
給湯機
1.jpg) |
自動販売機コーナー
1.jpg) |
レストラン
1.jpg) |
カフェテラス
1.jpg) |
グリル
1.jpg) |
スポーツルーム
1.jpg) |
ゲームコーナー
1.jpg) |
サウナ
1.jpg) |
展望大浴場
1.jpg) |
チャイルドルーム
1.jpg) |
フォワードサロン
1.jpg) |
プロムナード
1.jpg) |
ビデオシアター
1.jpg) |
|
2等室
1.jpg) |
2等寝台
1.jpg) |
ファンネル
1.jpg) |
|
|
| 設備の備考 |
| 自動販売機 |
ジュース・・・120円。発泡酒・・・220円。ビール・・・280円。
レトルト食品はあるがカップラーメンはなし。
他にはたばこやアイスクリームなど。 |
| 売店 |
オリジナルグッズやお土産、お菓子、飲み物、アイスクリームなど。 |
| 展望浴場 |
洗い場:6ヶ所、シャワー:1ヶ所。洗面台は4ヶ所、ドライヤー:3個。
鍵なしロッカー:15ヶ所。貴重品などは入り口前にある3桁の暗証番号式ロッカーを利用。
シャンプーリンス、ボディソープを備え付け。 |
| コインランドリー |
1回200円。乾燥機30分100円。洗剤50円。 |
| 2等室 |
女性専用席はなし。 |
| テレビのチャンネル |
フォワードサロン・・・BS1
テレビコーナー・・・BS2
ビデオシアター・・・BShi |
| コインロッカー |
無料(要100円) |
| 携帯充電器 |
30分100円 |
|
各設備の営業時間
注)北行きの出港時間は1:30ですが、徒歩客は23:30に乗船開始なので船内で1日目と2日目が存在します。 |
| 設備名 |
北行き便 |
南行き便 |
| 案内所 |
1日目・・・乗船時〜消灯時間
2日目・・・7:00〜入港時 |
1日目・・・乗船時〜消灯時間
2日目・・・7:00〜入港時 |
| ゲームルーム |
1日目・・・乗船時〜消灯時間
2日目・・・8:00〜入港時 |
1日目・・・消灯まで
2日目・・・入港まで |
| スポーツコーナー |
2日目・・・9:00〜19:00 |
2日目・・・9:00〜19:00 |
サウナ
(利用期間:4月〜10月) |
2日目・・・10:00〜17:00 |
2日目・・・10:00〜17:00 |
ジャグジーバス
(利用期間:7月〜8月) |
2日目・・・10:00〜17:00 |
2日目・・・10:00〜17:00 |
| 消灯 |
2:00 |
24:30 |
| 入浴 |
1日目・・・乗船時〜消灯時間
2日目・・・9:00〜17:00 |
1日目・・・乗船時〜消灯時間
2日目・・・9:00〜17:00 |
| レストラン |
朝食・・・8:10〜9:30
昼食・・・12:00〜13:00
夕食・・・18:00〜19:00
|
朝食・・・8:10〜9:30
昼食・・・12:00〜13:00
夕食・・・18:00〜19:00
|
| 売店 |
1日目・・・
乗船時〜1:30
2日目・・・
9:30〜11:00
13:30〜15:00
19:00〜19:45
|
1日目・・・
乗船時〜24:30
2日目・・・
9:30〜11:00
13:30〜15:00
19:00〜19:45
|
グリル (4/1〜10/31) |
当日申し込み
昼食・・・11:00まで。2000円
夕食・・・12:00〜14:00に。5000円 |
注)売店の営業時間は僕が乗船したときは9:30から18:00まで常時開店していました。
|
| レンタルなど |
| 名前 |
レンタル料 |
保証金 |
| 毛布・シーツ 各1枚 |
100円 |
|
| スリッパ 1足 |
100円 |
500円 |
| 囲碁・将棋 各1基 |
100円(1時間) |
|
| オセロ 1セット |
100円(1時間) |
|
| 卓球 1セット |
200円(1時間) |
|
| 個室レンタルビデオ 1本 |
500円 |
|
| ビデオルーム 1本 |
500円 |
|
| サウナ・ジャグジー1回 |
500円(ロッカー付) |
|
| バスタオル |
100円 |
|
| フェイスタオル |
50円 |
|
| 水着・海水パンツ |
300円 |
|
卓球は2日目の8:00から案内所にて予約開始。
|
レストランメニュー
| 朝食 |
| 玉子料理 250円〜 |
魚料理 400円〜 |
小鉢料理 200円〜 |
| 昼食 |
| 醤油ラーメン 600円 |
お月見きつねうどん・そば 600円 |
ビーフカレー 700円 |
| 豚カツカレー 850円 |
十勝豚丼 800円 |
知床鶏のから揚げ丼 850円 |
| アラビアータパスタ 800円 |
うどん・そばといなり寿司のセット 850円 |
ラーメン炒飯セット 1000円 |
| 夕食 |
| 十勝牛のステーキ 1200円 |
道産牛のビーフシチュー 900円 |
煮込みハンバーグ 700円 |
| 手作りロース豚カツ 700円 |
十勝豚のしょうが焼き 700円 |
豚角煮と味付け玉子 550円 |
| 鯖の味噌煮 350円 |
カレイから揚げ 400円 |
海老フライ 600円 |
| お刺身サーモン 550円 |
お刺身ホタテ 550円 |
お刺身生タコ 550円 |
| 四川風海老チリソース煮 800円 |
本家酢豚 600円 |
サケイクラ丼 1000円 |
その他、サラダや飲み物、小鉢料理も毎食出ています。
グリルメニュー
| 北行き便 |
| 昼食 |
夕食 |
| スター |
趣 |
| 前菜 |
生ハムと温野菜のアンサンブル |
前菜 |
3点盛り |
| スープ |
日替わりスープ |
汁物 |
日替わりスープ |
| メイン |
ロブスターのテルミドール
パンかライス |
造り |
3点盛り 妻色々 山葵 |
| デザート |
水菓子 |
揚物 |
海老変わり揚げ |
| 華 |
焼肴 |
きんき |
| 前菜 |
3点盛り |
洋風 |
霜降り牛ロース カットステーキ |
| 変わり鉢 |
日替わり鉢 |
蒸物 |
海鮮茶碗蒸し |
| 食事 |
海鮮いくら丼
お吸い物
香の物 |
酢物 |
ずわい蟹爪 |
| デザート |
水菓子 |
食事 |
ひつまぶし 蛤吸物 香の物 |
|
|
デザート |
水菓子 |
| 南行き便 |
| ムーン |
宴 |
| 前菜 |
真つぶとサーモンのマリネ彩りサラダ添え |
前菜 |
3点盛り |
| スープ |
日替わりスープ |
汁物 |
日替わりスープ |
| メイン |
牛肉の赤ワイン煮和風野菜添え
パンかライス |
造り |
3点盛り 妻色々 山葵 |
| デザート |
水菓子 |
揚物 |
ぐじの唐揚げ |
| 匠 |
焼肴 |
たらば蟹 酢橘添え |
| 前菜 |
3点盛り |
洋風 |
道産牛ヒレ肉のステーキ 赤ワインソース |
| 造り |
3点盛り 妻色々 |
蒸物 |
海鮮茶碗蒸し |
| 焼肴 |
鰤の照り焼き |
酢物 |
鰻ざく |
| 食事 |
ご飯 お吸い物 香の物 |
食事 |
手毬寿司 稲庭うどん 香の物 |
| デザート |
水菓子 |
デザート |
水菓子 |
|
フェリー乗り場への交通手段
| 敦賀港へは |
敦賀駅から送迎バス。直行便は21:50、22:35の2回。運賃340円。
駅から歩いて5分圏内にコンビニ等はないので事前に用意するといいです。 |
| 敦賀港から |
上記と逆ルートです。
大阪駅へは特急を使わなくとも23:39に到着できます。 |
| 苫小牧東港へは |
苫小牧駅から送迎バス。直行便は22:00。乗車時間は約40分。運賃700円。
夏休みなどの長期休暇やGWなどの繁忙期には札幌駅より直通便があります。 |
| 苫小牧東港港から |
上記と逆ルートです。
札幌駅へは最悪でも特急を使えば23時前には到着できます。 |
苫小牧東港の送迎バスは閑散期には相乗りタクシーになる時もあるようです。
その時も運賃は700円のままでバスよりも早く(20分)苫小牧駅に到着しました。
|
問合せ先
|